
E.S さんの留学体験談
Testimonial
Story
ストーリー
ちょうど転職のタイミングで、たまった有給休暇を使って留学しようと思い立ち、トロントに行きました。学生時代に英語は勉強していたものの、次の仕事で英語を使うので自分の英語力を取り戻したいと思ったのと、カナダに行ってみたかったので、勉強も観光も両方楽めるトロントに決めました。
▶︎Connect Studyから社会人の方へオススメポイント
トロントという街は世界的に見ても非常に国際的で、多種多様な人種、世界中の宗教が集まる非常にマルチカルチャーな都市。これからのグローバル化するビジネスの世界でも、ただの語学習得だけでない、国際感覚を身につけるのに最適な環境が揃っています。
通学された学校はこちら

ILSC Toronto
トロントで最大規模の語学学校。1週間の短期から1年以上の長期まで、またジュニアから社会人まで、幅広い期間・年齢の学習者が通う。クラス分けが細かく、自分の英語レベルに最適なクラスで学ぶことができる。ビジネス英語やIELTSなど専門クラスも豊富。
One day
1日の過ごし方
社会人のトロント留学
学校のある日の過ごし方はどんな感じ?
宿泊はホームステイではなく、Airbnbで借りたコンドミニアムで一人暮らしをしました。7時くらいに起きてトーストと卵などで朝ご飯。この時にお昼用のサンドイッチも作っていました。カナダは日本に比べて外食は高いので、スーパーで食材を購入して昼食は自分で作ることが多かったです。
7:00 a.m


右:スーパーやマーケットで見かける、いろんな種類のオリーブ
左:トロントのスチームホイッスルという地ビールと、フィッシュアンドチップス
9;00 a.m _ 2:30 pm
学校は9時から14時半まで。途中で1時間のランチタイムを挟みます。学校には韓国、ブラジルからの学生さんが多く、色々なおしゃべりができて楽しかったです。ビジネス英語のクラスを取っていたので、価格や取引条件を英語で交渉するロールプレイも面白かったです。

一番印象に残っているのはプレゼンテーションの授業。「私のキャリア」がテーマで、自分の仕事の面白さについて、クラスのみんなに向かってお話をしました。もちろん準備はしっかりしましたが、本番では原稿はなし。それでも、伝えたいことがちゃんとあれば言葉はつむぎだせるものなんだと、自信にもなりました。

After School
授業が終わってからは、近くのカフェで授業の復習をしたり、観光したり、スーパーで買い物をしたり、カナダで知り合った友達とご飯を食べに行ったりと、いろいろな楽しみ方がありました。
広いスーパーで色々な商品を眺める、ルーフトップのパブで友達とカナダの名物料理「プーティン」に挑戦、カナダ人のご自宅にお邪魔して生活や食事を垣間見たりと、日本では体験できない充実した時間でした。


左:カーサ・ロマ。見ごたえがあって、建築としても本当に面白い!
右:トロント島から見たトロントの夜景。昼間とまた違い、夜の景色もロマンチックでした。
Weekend
週末の過ごし方
印象に残っているのは、CNタワーの「エッジ・ウォーク」に挑戦したこと!地上356m地点で外に出て、タワーの周りを命綱を付けて歩くというアトラクションです。エッジから外に乗り出すのは怖かったけど、ほかではできない体験でした!
トロントに来たら外せないナイアガラの滝にも、学校のアクティビティで行きました。他の語学学校の生徒さんたちと、バスでリーズナブルに行くことができます。途中ワイナリーに寄って、ワインの試飲をしたりと盛りだくさん。ナイアガラの滝は滝の近くまでクルーズで行って、水しぶきを存分に浴びました。大迫力でした!


左:トロントのシンボルCN Towerで地上356メートルの高さを命綱だけで歩く!
右:ナイアガラの滝はトロントから1時間半くらい。写真では伝わらないほどの大迫力でした!!
Message to you
これから留学する方へのメッセージ
トロントは観光すべき場所は豊富にありました!マーケットや移民街を散策したり、カーサ・ロマもゴージャスで楽しいです。また、オンタリオ美術館のコレクションは本当に素晴らしいので必見です。靴の博物館も面白かったです。都会なのに緑が多いので、コーヒー片手に公園やトロント大学のキャンパスを散策しても気持ちがいいです。
外食をするとチップもあり、値段が高いので、今日はテイクアウトで済ませようとか、贅沢しようとか、メリハリが大事だなと思いました。テイクアウトや冷凍食品でも、日本にはない美味しいものが色々ありますし、アジア料理、イタリアンなどジャンルも豊富で、食べるものには困らないと思います。私は土日はあえて朝からバスに乗って有名なカフェで朝ご飯を食べたりもしました。ぜひ社会人ならではの目線で留学を楽しんでください!
社会人留学にご興味のある方はこちらへ
_edited_edited.jpg)