Connect Study 海外留学 | 京都
世界中の文化を知れるトロント留学ワーキングホリデー🇨🇦
更新日:2018年12月17日
移民の街トロントにはどんな人種の人たちが住んでいるのか?

カナダ人は白人というイメージがあると思いますが移民の街トロントには、白人、黒人、中東系、インド人、東南アジア人、日本や中国とかの東アジア人、南米とかのラテン系の人たち、原住民のネイティブの人、などなど、もう全部書ききれないくらい人種はありとあらゆる人種がいます。
世界中の文化に接することができる!それがトロント
私は日本にいるときから外国人の人と接する機会はありましたが、トロントに住んで初めて「イスラム系の同僚がお祈りするために仕事中休憩にはいる」ことも知ったし、「イタリア系の方はおじいちゃんでも女性をとにかく褒める」のをイタリア人街に住んでるときに経験したり、「ブラジル系の人は明るくて楽しいけど時間にルーズな人多い」と知ったり、「フィリピン移民のファミリーは英語がうまくて、たくましく生きている」と尊敬の眼差しに変わったり、ホント〜に色々な方と接して、世界の味方が変わりました。
住むことでしか体得できないグローバルな感覚
こういう知識自体は、インターネットで知ることもできるし、写真を見て理解することはもちろんできます。でも留学をすることの第一の意味は、住んでみないとわからない経験を積むことができるということです。隣の席にはブラジル人が座っていて、その反対の横にはサウジアラビア人、前の席はインド人、後ろの席はコロンビア人。そんな環境に身を置い見て初めて、自分で異文化との接し方、他者への理解を深めて語学力以上のグローバル感覚を身につけることができるのではないでしょうか?
トロント留学で得られるもの
1)日本に居てはできないような様々な民族、人種の友達ができる!
2)異文化理解が自然と身につき、将来に活かすことができる
3)もちろん英語力が身につきます!
4)世界中の料理が食べられるので、食に関する知識も増えます
5)ニューヨークやシカゴ、ボストンといったアメリカの主要都市へ旅行する方も多いです
この他にも留学で得られることはたくさんあります!
対面カウンセリングでお会いする方には直接いろいろとお話させていただき、
将来につながる留学をイメージしていただくお手伝いをしております!
トロント留学にご興味のある方は、京都で留学相談ができるConnect Studyへお気軽にお問い合わせくださいませ。
京都で留学相談をご希望の方はこちらへ
